
腕を太く見せたい場合上腕三頭筋(腕の後ろ)、上腕二頭筋(力こぶ)を鍛えることで腕を太く見せることができます。
腕の筋トレおすすめ種目を紹介します。
🔹 上腕三頭筋(腕の裏側)を鍛えるおすすめ種目
1. ナロープッシュアップ
手幅を肩幅より狭くして行う腕立て伏せ。上腕三頭筋に高い負荷がかかります。自宅トレにもおすすめ。
2. ディップス
椅子やベンチを使い、体を上下に動かす種目。上半身を深く下げることで、三頭筋にしっかり刺激が入ります。
3. ダンベル・トライセプスキックバック
上体を前傾させて肘を固定し、腕を後方に伸ばす。動作の最後でしっかり肘を伸ばすのがポイントです。
4. フレンチプレス(オーバーヘッドエクステンション)
頭の後ろに構えたダンベルを上下に動かすことで、三頭筋の長頭を集中して鍛えられます。
🔹 上腕二頭筋(力こぶ)を鍛えるおすすめ種目
1. ダンベルカール
最も基本的な二頭筋トレーニング。肘を動かさず、ゆっくりとカールすることで効果がアップします。
2. ハンマーカール
手のひらを内側に向けたまま行うカール。前腕にも同時に負荷がかかり、腕全体が太く見える効果があります。
3. チンアップ(順手懸垂)
自重で行う懸垂。肩幅くらいでバーを順手で握ることで、広背筋と共に上腕二頭筋にも強い刺激が入ります。
4. インクラインダンベルカール
背もたれ付きのベンチに座って行う種目。二頭筋の伸張を意識できるので、深い刺激が得られます。
🔹 前腕(握力・手首周り)を鍛えるおすすめ種目
1. リストカール
前腕を固定し、手首を上下に動かす。前腕屈筋群に効く基本トレ。高回数でパンプアップさせると効果的。
2. リバースリストカール
手の甲を上にして行うリストカール。前腕の伸筋群を鍛えるのに効果的です。
3. ファーマーズウォーク
重いダンベルを持って数十秒歩くことで、前腕全体と握力を強化。実用的な筋力も養えます。
4. タオル懸垂
タオルをバーに巻き付けて懸垂を行う。握力と前腕に大きな負荷がかかります。自重トレ上級者向け。
✅ 腕トレ効果を高めるポイント
- 各種目は反動を使わず、ゆっくり行う
- 肘の位置を固定することで負荷が逃げにくい
- 腕トレは週2〜3回が目安(回復も重要)
- 目的に合わせて高重量×低回数 or 低重量×高回数を選択
このように腕トレにもさまざまな種類があります。
腕を全体的に太くしたい場合は、三頭筋をメインに、二頭筋・前腕もバランスよく取り入れるのがポイントです。腕を太くして美しい体を作り上げましょう!
当ブログでは他の部位の筋トレや筋トレの知識を深められるような記事を投稿しています。
よろしければこちらもご覧ください!
コメント